健康診断で血糖値が高かった。。食事改善かぁ

-shared-img-thumb-OY151013599586_TP_V健康診断等でさりげなく検査されている血糖値。

血糖値って大事だ!

とよく言われます。血糖値が高い為に病気になる、と言われる病気の代表選手は

「糖尿病」です。

糖尿病の怖さはまた紹介しますが、今回は血糖値を下げる、をテーマにします。

血糖値を下げる為に、医者が必ず指導する内容は「生活習慣の改善」です。

そして最も重要なのは、食事と運動の2つの言葉になります。

まずは食事から説明します。
我々は食事をします。食事をすることで血糖値が上がります。
本来、上がった血糖値は2時間程度で元の状態になるのですが、この働きが弱くなると血糖値が高い状態になります。

そして”血糖値が高い状態”は良くない、と言われます。

運動が良いとされるのは、運動でエネルギーを消費すると血糖値が下がるからです。

血糖値を下げるために
① 「血糖値を上げ過ぎない食事」
② 「血糖値を消費する運動」

が大切、というのは当たり前の話なんです。

血糖値を下げる為の運動って何?

答えとしては

有酸素運動

がベターと言われます。

有酸素運動の代表選手としてウォーキングを紹介します。誰でもできる運動だからですね。

血糖値対策の運動は、激しい運動は必要なく、「毎日続ける」がテーマとなります。
人間の身体の状態を変化させる、というのは日々の習慣が重要だと言うことです。

ダイエットでも同じなのですが、基本、嫌な事(好きなモノを我慢する等)を続けるのは非常に辛いです。

だから多くの人が挫折するのですが、血糖値に関しては、しばらく悪い状態を経由して糖尿病になると、医者から強制的に食事の制限を貰えます。

この食事制限を無視していると、目が見えなくなったり、足を切断したりと、結構恐ろしい現実と戦う事になりますから、がんばりましょうね。

話を戻すと、運動ですが、今日沢山運動したので明日はお休み。
は良くないです。少しずつでも運動は継続する事が大事です。

例外として血糖値が高い方で運動を避けるケースがあります。
先天的にインスリンが分泌出来ないタイプの1型糖尿病の方が該当します。運動ではインスリンの分泌を促進する事は出来なくて、逆にエネルギーを使い果たして倒れてしまう事があります。

この例外事項に当てはまらない方は、後の辛い現実を避ける為にも、しっかりウォーキングをしましょう。(ウォーキングに限りません、好きなスポーツがあればそれが一番です。)

既に血糖値が高く、何度挑戦しても運動が継続できない

という方は薬なし、注射なしの食事だけで血糖値をさげる
血糖値に特化した食事にチャレンジしてはどうだろう?42ac0c50caf8c5829053eea6cdae3eda_s

食事は運動と違い、必ず食べるものですから。
というか運動が難しいなら食事しかない、というのが現実です。

運動なしで血糖値を下げようとするのなら、その分、効果的な食事が求められるのは当然です。その効果的な食事というのは、いろいろな本を読んだりして研究するのが妥当です。

が、正直難しいかもしれません。闇雲にチャレンジすると肉や高カロリーは一切×で・・・
と長続きしそうにないプランを作るか、自分に甘いプランを作るか
どちらかになりそうです。

そういう訳で、きちんと方向性を示してくれ、長続きさせる為に前向きな努力を応援してくれる強力な味方が必要ではないか、と考えます。

血糖値対策の強力な味方として「食事で血糖値を下げる」事を専門にされている藤代さんの食事法が評判が良いので紹介しておきます。是非チェックして見てください。


【糖尿病】薬なし注射なしで、食事だけで血糖値を下げる藤城式食事法DVD。たったの3日でも血糖値が下がっていきます。改善しなければ100%返金。(DVD付き)