近視と遠視の違い知ってますか?
目というのは年齢、環境で様々なトラブルを抱えてくるモノです。
視力の不調で、物が見えずらい、ぼやける、誰でも少なからず経験はあるエリアでしょう。
特に年齢を重ねれば、眼球の働き、ピント調整の働きが衰えるので、視力の衰えに悩んでいる方はどんどん増えていきます。
視力の衰えは色々な種類がありますね。
代表的なものを挙げると近視と遠視です。他にも白内障、緑内障、乱視とかです。
眼科に行かずとも、普段から上記の単語は良く話に出ます。
実際どういう状態を言うのか分かってますか?
近視
簡単にいえば、近くははっきりと見える、けど遠くのものはぼんやりする。
理由としては、眼球の前方でしかピントを合わせられない状態になっている。
種類
屈折性近視・・角膜や水晶体の屈折率に異常をきたし強く屈折してしまって発生
軸性近視・・角膜から網膜までの距離が長すぎてしまいピントが前方で合ってしまって発生
屈折性近視は比較的軽い近視の人、軸性近視は重度の近視の人に見られる症状です。
遠視
近くのものも遠くのものもぼやけて見える状態。
若い人の場合は(軽い遠視だと)、目の調整力で、(近くのものは見えづらくても)遠くのものはしっかりと見えて、視力検査では良い視力として結果がでる事も多いです。
重度の遠視だとピントが合わず、近くも遠くもはっきりと見えません。
近視の逆で、網膜よりも後ろでピントが合いやすくなっている状態になっています。
遠視はピントが合わせずらく、水晶体がなんとかピントを合わせようとするので、目に大きな負担をかけてしまいます。それによって眼精疲労が起きてしまう為、近視より遠視の方がきちんとした治療を必要とします。
遠視の場合もメガネが基本ですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません